ブログ

【新潟市中央区の歯医者】予防歯科に効果的なお茶について

予防歯科は歯科クリニックで行う検診やクリーニング、歯石取りだけでなく、患者さん自身で行うことも可能です。

また、自宅でもできる予防歯科には主にブラッシングが挙げられますが、お茶を飲むこともその一環です。

今回は、予防歯科に効果的なお茶の種類と効果について解説します。

 

〇緑茶

 

緑茶に含まれるカテキンには強い抗酸化作用があり、虫歯予防にも力を発揮します。

虫歯は虫歯菌の感染によって引き起こされる感染症です。

カテキンには、タンパク質でできている虫歯菌などの細菌がくっつく性質があり、飲むことで虫歯菌の働きを抑制して増殖を防ぎます。

また、カテキンはプラークを合成する酵素の働きを阻害する効果もあります。

これら2つの作用により、虫歯を予防することにつながります。

ちなみに、緑茶にはダイエット効果や生活習慣病の予防効果、リラックス作用など他にもさまざまな効果があります。

 

〇烏龍茶

 

烏龍茶には、グルカンという成分を減少させる効果があるため、予防歯科としては効果的です。

甘いものを多く食べると虫歯のリスクが高まりますが、こちらは糖分が虫歯菌と結びつくことで、グルカンという成分が生成されるのが原因です。

グルカンはネバネバとした水に溶けにくい成分であり、多くの細菌が組み合わさることで、大きな塊に成長します。

この塊こそ、歯に付着するプラークの正体です。

烏龍茶には、グルカンを大幅に減らす働きがあり、効果は緑茶の6倍以上とも言われています。

そのため、甘いものと烏龍茶を組み合わせることで、ある程度虫歯は予防できます。

 

〇麦茶

 

麦茶は水分補給としても優秀ですが、実は予防歯科にも効果を発揮します。

麦茶に多く含まれるミネラルは、ビタミンCの吸収をサポートし、歯茎の腫れや歯周病などを防止するのに役立ちます。

また麦茶に含まれるポリフェノール、メラノイジンという2つの成分は、虫歯の原因菌が歯に付着するのを防ぎます。

ちなみに、麦茶はカフェインが含まれていない飲み物です。

カフェインは、骨や歯をつくるカルシウムを排出する働きを強めてしまうリスクがありますが、麦茶にはこのような心配がありません。

 

〇この記事のおさらい

 

今回の記事のポイントは以下になります。

・緑茶に含まれるカテキンには強い抗酸化作用があり、虫歯予防にも力を発揮する

・烏龍茶には、プラークをつくるグルカンという成分を減少させる効果がある

・麦茶に含まれるミネラルやポリフェノールなどには、虫歯や歯周病の予防効果がある

・麦茶にはカルシウムの排出を促してしまうカフェインが含まれていない

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!